エイビーチェンバーミュージック 室内楽ワークショップ


毎年、春と秋に行っている室内楽ワークショップについて、
よくある質問をまとめてみました。

参加検討にあたって
Q室内楽はあまり弾いた事がないのですが、参加しても大丈夫でしょうか?
A はい。室内楽のたのしみ方をいっしょに学んでいく場ですので、経験の少ない方には特に参加をお勧めしています。そして経験が豊富な方は、これまでにつちかった音楽のつくり方を仲間とシェアすることによって、より明解に考えを伝える方法について気づく場になります。
Q個人参加したいのですが、どういうグループで弾くことになるのでしょう?
A 個人参加の場合、なるべく演奏レベルや合奏経験の近い方同志が組めるようにします。申込の際にご自身の経験(弾いた曲や普段どんな音楽活動をしているか等)についてくわしく書いて下さい。
Qどんな年齢層の人が参加していますか?
A 30-40代が中心ですが、中には20代、上はたまに70代の方もいらっしゃいます。会社員、公務員、主婦、ヴァイオリンの先生、定年退職後の方などなど様々な職業の男女が集まります。
Q演奏レベルは、やはり高い方がいいんですよね・・・
A 参加者のレベルはいろいろです。「クァルテットを弾くのが殆ど初めて」という方から、毎月2−3回室内楽の本番をしているプロ顔負けの方まで、いろんなレベルの方が刺激し合う場です。気おくれしているのはもったいない! どんどん参加して、合宿ならではの、ほかの参加者や講師との交流を楽しんでください。
参加することが決まったら・・・
Q個人参加のグループは、どうやって合宿に向けて準備するんですか?
A 申込締め切り後、遅くとも7月末までには曲を決めますので、早めにパート譜とスコアを購入してください。 同じグループの人同志に連絡先をお伝えするので、パート入手について相談したり、もしスケジュールが合えば事前に集まってリハーサルをする相談も出来ます。うまく行けば2−3回リハーサルできる組もありますし、参加者同士が遠方で集まるのが難しい場合もあります。 原村の場合、集合が昼ですので、朝のうちに集まって合わせてみる方もいます。
Q秋の合宿をする清里には、皆さんどうやって行くんでしょう?
A 高速バスが安価ですが、渋滞などにより遅れることが多いので、電車をお勧めしています。東京方面からだと、特急あずさ(新宿〜小淵沢)の6枚綴り回数を、仲間と一緒に購入出来ればお得ですね。

さらなるご質問はメールにてお尋ねください。