|
第1回 |
第2回 |
第3回 |
会場 |
参加グループが確保した会場 |
主催者(講師)が用意した会場 |
主催者(講師)が用意した会場 |
日時 |
10月10日〜11月20日の期間の希望日時をフォームにてお知らせください。 |
11月21日(時間帯の希望があればフォームでリクエスト) |
11月22or23日午後(別途の希望があればフォームでリクエスト) |
グループ1 |
大島レッスン |
森澤レッスン |
物集女レッスン |
グループ2 |
梅原レッスン |
森澤レッスン |
大島レッスン |
グループ3 |
大島レッスン |
物集女レッスン |
森澤レッスン |
グループ4 |
森澤レッスン |
梅原レッスン |
物集女レッスン |
グループ5 |
森澤レッスン |
大島レッスン |
梅原レッスン |
*上記リストは、分散開催についてのイメージをご理解をいただくために暫定で作成したものです。実際にレッスンをする講師名については調整の上、決定致します。
*第1回レッスンの場所は早めに確保いただき、受講確定後にこちらのリクエストフォームにてお知らせください。複数回確保いただき、レッスンで使わない箇所はリハーサルに使うことをお勧めします。これまでのワークショップでは、レッスンの合間にリハーサルの時間を設けていましたが、今回は、グループごとのペースでお集まりください。可能であれば4-5回のリハーサルを推奨します。この会場費用はグループごとのご負担となります。
*第2回レッスンについては、お申し込み後に時間帯と場所をお知らせします。この日(11/21)のリハーサルなどの都合でご自分たちで会場を取りたい方は、リクエストフォームの連絡欄にご記載ください。
*第3回レッスンについては、お申し込み後に時間帯と場所をお知らせします。18時にかなっくホールへ向かうのに都合の良い様に調整致します。
お申込みから当日までの流れ:
弦楽四重奏などのグループで、
お申込み期間(9月1~8日)に https://form.run/@abchambermusicにてお申し込みください。リンクにうまく飛ばない場合は、お手数ですがURLをコピーしてお使いください。
ワークショップお申し込みQRコードはこちら。
↓
9/10までに参加可否についてお知らせ致します。定員を超える応募があった場合は、抽選にて補欠へ回っていただくことがあります。
↓
受講が確定したグループの代表者は、9月末までに、下記についてお知らせください。
*10/10から11/20までの間に、第一回レッスン(90分)をおこないますので、場所およびレッスンを希望される日、時間帯をお知らせください。出来るだけ複数回の候補を挙げていただけると助かります。リクエストフォームにご記入お願い致します。 遠方の場合、講師交通費の一部ご負担をお願いすることがありますのでご了承ください。
*11/21に、第二回レッスン(90分)をおこないます。場所については、講師または主催側が用意致します。希望時間帯があれば、リクエストフォームよりお知らせください。
*11/22または23日に、第三回レッスン(90分)をおこないます。時間帯は午後15時前後より、場所は横浜近郊となります。
10月初旬までに グループごとにレッスンスケジュールを順次決定、お知らせ致します。
その他 注意点:
*新型コロナウィルス感染症対策として、下記に当てはまるメンバーがいる場合は、リハーサル、レッスン等への参加を見合わせ、主催者にお知らせください。
A. 37.5 度以上の発熱がある。 B. 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜 の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐の症状がある。 C. 新型コロナウイルス感染症陽性とされた者との濃厚接触がある。 D. 過去 2 週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域 への訪問歴、及び当該在住者との濃厚接触がある。
*マスクの着用、手指の消毒、お互いの適切な距離の確保へのご協力をお願い致します。
*レッスンの聴講は出来ません。
*ホール使用時の注意点につきましては、追ってお知らせします。ワークショップ参加者以外の方のコンサート(マスタークラス)視聴についても、改めてこちらにお知らせ致します。
|